
工事現場はもちろん、マラソン大会や音楽フェス、お祭りなど、
仮設トイレの出番は多種多様です。
でも、仮設トイレをリースなどで利用したことのある方なら、
運用の面倒さや必要となるコストの高さをご経験済みだと思います。
排泄は人間の生命活動上ぜったい起こる行為で、
人の集まる所にトイレの存在は絶対欠かせません。
「もっと簡単に、仮設トイレを運用できないだろうか…。」
こんな運用担当者の切実な悩みを解決するために、
コロンブスのタマゴ的発想で生まれた「トイレカー」はすべてお答えします。
従来の仮設トイレを設置する場合、設置したい場所まで仮設トイレを トラックへ積んで運んできて据え付けます。また改修の際もトラックへ積んで 運び出さないといけませんが、トラックへ積む作業だけでも結構な手間です。
トイレカーは「二つの個室」「手洗い場」の三つの大きな要素を小さな車両の荷台に搭載しています。
トイレ空間は十分なスペースを確保していて利用者にも快適です。
従来の仮設トイレでは、三つの設備(大便器・小便器・手洗い場)を一度に移動させることは
困難で設営・撤収に手間とコストが掛かっていましたが、
トイレカーは自走式なので設営・撤収が非常に簡単に行う事ができます。
いったん設置した仮設トイレは、ほんの数十センチでも移動させる事はとても大変で、 作業員が必要なため移動の度に費用が掛かってしまいます。
自走式のトイレカーなら、いったん設置した後でも、昇降ステップを収納して横揺れ防止アーム(※)
を格納すれば、あとはエンジンをかけるだけ!好きな場所へ何度でも設置し直せます。
移動に必要な人員はドライバーのみ。
人件費も費用もほとんど必要ありません。
※横揺れ防止アームはオプション設定
仮設トイレの外観は、どこから見てもトイレそのもの。 人によっては中に入る姿を見られる事が恥ずかしく感じて、 仮設トイレだったら利用したくないという方もいるかもしれません。 そんな理由もあって、仮設トイレは極力人目につきにくい場所へ設置されることが多いと思います。
仮設トイレを使用する際には便器水洗用の用水が必要なため、 使用頻度にもよりますが定期的に用水を補給しなくてはいけませんが、もしも 仮設トイレの設置場所と水源が離れていた場合には、ポリタンク等に水を入れて運ばないといけません。 また使用後には、当然の事ですが汚物を抜きとって処理してからでないと返却できません。
![]() |
何日くらい続けて使えますか? |
---|---|
![]() |
一般的に水洗便所は、水を一回流すと4.8リットルの水を必要とします。汚物タンクと合計して、一回5.0リットルが目安です。トイレカーの便槽タンクの容量は280リットルですので、56回くらいまで大丈夫という事になります。使用頻度によって変わりますが、1日に10人が大便で利用した場合、5.6日前後使用できる計算になります。 |
![]() |
便槽タンクに今どれくらい汚物が溜まっているか 外から見て分かりますか? |
---|---|
![]() |
便槽タンクに設置したセンサーで中に溜まった汚物の容量を知らせる設計になっています。また、給水タンクにはレベルが設けてあり、外から中の容量を確認できます。 |
![]() |
ボディーカラーは変更できますか? |
---|---|
![]() |
ご指定のボディーカラーへ変更可能です。(※オプション) |
![]() |
個室を2つにして、どちらとも洋式便器に したいのですが… |
---|---|
![]() |
内装のレイアウト変更はできません。入り口から向かって左側に小便器、右側に個室というレイアウトになります。 |
![]() |
個室は和式便器に変更できますか? |
---|---|
![]() |
和式便器へ変更できます |
![]() |
車検は軽自動車のままですか? |
---|---|
![]() |
普通自動車・8ナンバー・糞尿車登録になり、1年車検に変わります。 |
![]() |
防音性と耐熱性はどうですか? |
---|---|
![]() |
便器を含めすべてのパーツがプラスチックで出来ている仮設トイレと比べて、トイレカーは強固なFRPシェルの内側にぎっしりと断熱材を張り込み、その上に壁材を施工していますので、防音性・耐熱性共に抜群です。また、便器は住宅用の陶器製を使用していますので、使用中の音も静かで、中に入っている方のプライバシーを保護いたします。 |
![]() |
トイレカーはどこで購入出来ますか? |
---|---|
![]() |
全国にある正規販売代理店から、お近くの販売店をご紹介させていただきますので、 お気軽にお問い合わせフォームからお問い合わせください。 |
会社名 | 有限会社N&Ncorporation (中部土木株式会社 関連会社) |
---|---|
住所 | 〒465-0092 愛知県名古屋市名東区社台3丁目125番地 |
電話番号 | 052-777-0930 |
FAX番号 | 052-777-0931 |
代表者 | 代表取締役 内藤 秀樹(ないとう ひでき) |
業務内容 | 自動車・建設機械・事務機器のリース業 不動産の賃貸及び管理業務 |
昭和63年12月19日 | 会社成立 有限会社フジリース |
---|---|
平成15年7月21日 | 有限会社中部ホールディング |
平成27年10月21日 | 有限会社N&Ncorporation |